不妊?受診のタイミング 〜 不妊治療@クチコミ

main_top_over_navi
main_top

不妊?受診のタイミング


不妊とか不妊症とかいいますが、その定義をご存じですか?
子どもを望んでいる夫婦が、避妊をせず正常な夫婦生活を続けているのに、結婚して2年以上
にわたって妊娠しない状態をいいます。ですので受診のタイミングとしては、結婚して2年目
を過ぎた頃ということになりますが、たとえ2年未満であっても、早く子どもが欲しいと望ん
でいるのになかなかできないとか、もしかして自分が、あるいはご主人が不妊症かもしれない
と思い当たることがあるのでしたら、早めに産婦人科を受診してみるといいと思います。
妊娠でもないのに産婦人科に行くのは抵抗があるという方もいると思いますが、最近の産婦人
科は不妊治療の患者さんだけの診療時間を設けていたり、あるいは不妊専門の病院などもあり
ます。ためらわずに受診することで、少しでも早く可愛い赤ちゃんを授かることができるかも
知れないのです。
さて、妊娠するためには、夫婦どちらにも妊娠するためのベストな条件が整っている必要があ
ります。たとえば、夫婦生活が排卵のタイミングに合わせて行われているか、夫側でいえば精
子は元気であるか、妻側でいえば、卵管に詰まりがないか、子宮内膜は受精卵が着床できる状
態にあるか、などです。これらのどれか1つが欠けていても、不妊の原因になってしまいます。
目に見える異常、たとえば生理が不順だったり、月経がいつもと違うなどの異常があれば、素
人でもわかりやすいですが、自分では気が付かない何か原因が体にあって不妊になっている場
合もあります。ですので、不妊かな?と不安に思ったらまずは病院に行ってみるのがいいでし
ょう。
次のような方達は特に不妊のリスクが高いと考えられるので要注意です。高齢で結婚したご夫
婦、正常な夫婦生活がなかなか営めないご夫婦、夫の睾丸が小さかったり、柔らかかったりす
る、過去に妻が開腹手術をしたことがあるなどです。開腹手術がなぜ不妊に?と思われるかも
知れませんが、開腹手術をした時に卵巣や子宮の癒着などを引き起こしている可能性が考えら
れるからです。これらの方が1日も早く子どもをと望まれるのなら、早めに産婦人科を受診す
ることが大切です。不妊治療だと構えて行くのではなく、赤ちゃんを迎える準備は万端かどう
かをチェックしてもらう位の楽な気持ちで行ってみましょう。


↑このページの先頭に戻る

Copyright © 2010 不妊治療@クチコミ All Rights Reserved.
Powered by "愛情テンプレート"  - Generalsurf inc. & OGUSYS co.,ltd. -